建築士の「得意」を見極めよう
住み替え羅針盤 · 2023/06/11
建築物を建てるとき、一定以上の規模の建築物の設計は建築士でなければ出来ません。  そのような場合は誰かに依頼することになりますが、  「依頼者として」建築士と話をするのは、人生でもまれな出来事です。  出会う建築士によって、住む家が変わると思うと…

食べたいものを食べてみませんか
「食べたいもの、食べていますか?」  わたしは家族の食事作りをずーっとやってきて、台所に立っていながら  食べたいものを食べていなかったように思います。  「ナスは○○(家族の名)が苦手だから…」  「冷蔵庫のキャベツが傷んでしまうから…」  「栄養を考えると人参を入れときたい…」  今日はそんな皆さんに向けて、お届けします。

ぴったりの設計、見分けられますか?
住み替え羅針盤 · 2023/05/19
写真は近くの川で撮りました。  カルガモですかね…  片方の脚を羽毛にしまい、まん丸くなって寝ていました。  さて、最近話題の生成AI。  今後の技術革新で、建築設計業務の何割かはAIに置き換わると言われています。

場をつくるひと
 プロフィールに「場をつくるひと」と入れてみました。  住宅設計やってるんだから肩書きは「建築士」でも良さそうなものですが、  今ひとつしっくりきませんでした。

まちの温度
さいたま暮らし · 2023/04/11
月に一度、北本に通っている。 最寄り駅からは電車で15分ほど。 昨日は美容室でTさんに散髪してもらいつつ、 彼女の初マラソン(フルマラソン)の話をきく。

イタい買い物
その他 · 2023/03/29
 暖かくなって、どこかに出かけるのも楽しみな季節ですね。  今日は買い物の話です。それもイタいやつ。  思い出すだにイタい買い物、わたしにはあります。  その昔、バイクに憧れて、自動二輪(中型)の免許取ったんです。  すぐに乗りたかったのですが…バイクを買うお金はどこにもなく、  かといってバイトする気力もない、ふやけた学生でした。...

都市の暮らし田舎の暮らし、住まいの大切なポイント
住み替え羅針盤 · 2023/02/23
梅が咲き始めました、さいたまです。    転勤や進学など、新生活間近の方も多いこの時期。  田園風景の広がる地域から、新たに都市での暮らしを始める方、  また逆の方もおられると思います。

稲佐の浜と住みたい場所と
 前回の続きです。  「何これ凄いんだけど!!」の後、何を感じていたのか。  久々の海に感動したのを割り引いて(海無し県に住んで25年…笑)、思い返してみます。

流れに応じるように
 「ただ一人の人間として居て、普段から本来の自分で、   淡々と流れに応じて過ごしていきたい。」  今日はそんな風に感じた、旅の出来事を話します。

設計者・工務店さんとの「お得な」付き合い方
住み替え羅針盤 · 2023/01/24
冬のバーゲンも最終盤、  掘り出し物に出会ったり、または欲しかった品が手の届くお値段だとうれしいですね。  今回、良い出会いがあったでしょうか。  住まいの場合は、少し様子が違ってきます。

さらに表示する